白内障日帰り手術

白内障とは

白内障は、目のレンズの役割を果たしている水晶体が濁る病気です。主な原因としては、加齢によるものが多く、70歳以上の方の80%以上は白内障、80歳以上なら、誰でもなっていると思っていいです。

白内障の治療法は、今のところ手術しかありません。手術というと非常に抵抗がありますが、近年の技術進歩で、白内障は日帰り手術が可能になりました。

白内障手術とは

日帰り白内障手術の概要をご説明いたします。

  • 日帰りですので、入院する必要がなく、費用も安くなります。
  • 平均15分~20分といった短時間の手術です。
  • 手術中は眩しい光が見えますが、手術用具が見えるなどの怖さはありません。
  • 局所麻酔をして行いますので、痛みはありません。
  • 翌日よりほぼ通常の生活を送ることが可能です。
※画像をクリックすると拡大します

白内障手術までの流れ

 
  •  
    1.一般検査

    診察では視力障害の原因が何であるかを調べます。
    そこで白内障が原因と判明した場合、手術が適応かどうかを判断し説明させていただきます。

  •  
    2.手術予定日の決定・内科受診のすすめ

    当院の白内障手術は局所麻酔のみで行いますので、全身の病気がある方でもほとんど問題なく手術は受けられます。
    事前に血液検査等により確認を行いますが、念のため、既往で高血圧・糖尿病・心疾患などの病気のある患者様は必ず内科に受診した上で、内科医に白内障手術の了解を得ていただきます。

  •  
    3.白内障手術に必要な検査

    手術の時に眼内レンズを挿入します。
    眼内レンズの度数を決定する検査やその他の視機能の検査をさせていただきます。

  •  
    4.白内障手術に関しての説明

    患者様だけでなく、家族の方々にも白内障手術についてご理解いただき、手術前後の生活にも協力を得ることで、順調な経過をたどる事を目的としています。

  •  
    5.手術前の注意点・点眼薬の説明・手術当日の説明


    手術当日の来院時間や手術前に点眼していただく目薬などについて説明をさせていただきます。

  •  
    6.白内障手術当日

    手術時間は約15分~20分ですが、当日は手術前の準備と手術後の説明で約2時間程かかります。

※手術後、体調確認・リカバリールーム(回復室)でしばらく休憩していただきます。

白内障手術後の生活は?

洗顔・洗髪 許可が出るまでしないでください。(約1週間が目安です)
なお、洗髪は美容院にて上を向いて行なう場合のみ結構です。
入浴 翌日より、顔をつけないように入浴してください。
仕事・家事 翌日より軽作業は問題ありません。目をよく使う仕事は避けてください。
ほこりっぽい所での仕事は避けてください。
テレビ・読書 1週間は控えめにしてください。
※手術していない目で見るのもご遠慮ください。
飲酒 1週間は控えめにしてください。当日は禁酒してください。
運動 散歩程度なら翌日から問題ありません。
ほこりっぽい所での運動および水泳は、1ヶ月はしないでください。

白内障の手術費用

  1割負担のかた 3割負担のかた
日帰り手術 (片眼) 約20,000円 約60,000円